1938年2月 |
東京都蒲田区糀谷町2-660において、倉部電気製作所(敷地600m²、工場250m²)を設立。 |
電気絶縁材料(主としてワニスチューブ)の製造及び販売を開始。 |
1946年3月 |
浜松工場に本社を移転。 |
1946年5月 |
商号を倉部電気株式会社と変更。 |
1960年 |
特殊電線製造に着手「バイゼル電線、ジイゲル電線」の商品名で、耐熱電線の販売を開始。 |
1962年 |
コード状発熱体の製造を開始し、我が国ではじめて冷蔵庫霜取り装置に採用される。 |
1965年 |
合成ゴム電線の製造に着手「クラウン電線」の商品名で難燃化EPDM電線の販売を開始。 |
1970年4月 |
商号を株式会社クラベと変更。 |
1970年 |
フッ素樹脂電線の製造に着手「フルボン電線」の商品名で販売を開始。 |
1973年1月 |
浜北工場建設第1期工事を完了し操業を開始。 |
1973年7月 |
雄踏工場建設を完了し2次加工工場として操業を開始。 |
1981年 |
架橋ポリエチレン電線の製造に着手「イーグル電線」の商品名で販売を開始。 |
1984年3月 |
本社屋第1期工事を完了。本社を篠原工場より移転。 |
1986年2月 |
「NEOジイゲル電線」の販売を開始。 |
1987年3月 |
PTCヒーターを開発。 |
1989年3月 |
「フルボン電線FRW」を開発し販売を開始。 |
庄内工場建設第1期工事を完了し操業を開始。 |
1989年10月 |
浜北工場事務所研究棟完成。 |
1992年1月 |
篠原工場事務所研究棟完成。 |
1993年2月 |
浜北工場X-Ⅰ棟増築工事完了。 |
1994年8月 |
都田工場建設第1期工事を完了し操業を開始。 |
2000年12月 |
KURABE INDUSTRIAL (VIETNAM) CO., LTD.設立。 |
2002年5月 |
「カーシートヒーター」販売開始。 |
2002年11月 |
上海倉部電子有限公司設立。 |
2003年3月 |
上海倉部貿易有限公司設立。 |
2003年4月 |
倉部貿易(香港)有限公司設立。 |
2004年2月 |
上海倉部電子有限公司本工場第1期完成。 |
2006年7月 |
倉部貿易(香港)有限公司 広州代表処を開設。 |
2006年9月 |
KURABE AMERICA CORPORATION 設立 |
2012年3月 |
KURABE INDUSTRIAL BACNINH CO., LTD.設立。 |
2014年4月 |
「ステアリングヒーター」販売開始。 |
2014年12月 |
従業員持株会制度発足。 |
KURABE INDUSTRIAL(VIETNAM)CO., LTD. IATF16949 取得。 |
2017年8月 |
KURABE INDUSTRIAL BACNINH CO., LTD. IATF16949 取得。 |
2018年1月 |
KURABE INDUSTRIAL(VIETNAM)CO., LTD.VSIP2 FACTORY 操業開始。 |
2018年7月 |
KURABE EUROPE GmbH設立。 |
2020年10月 |
経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定される |
2021年1月 |
広州倉部貿易有限公司設立 |
2021年4月 |
都田北工場(開発センター・商品センター)操業開始 |
2021年6月 |
KURABE MEXICO INDUSTRIAL, S.A.DE C.V. 設立。 |
2022年6月 |
湖北倉部電子有限公司 設立。 |
2022年7月 |
KURABE INDUSTRIAL PHILIPPINES INC.設立。 |
2022年12月 |
上海倉部電子有限公司 IATF16949 取得。 |
2024年4月 |
ロゴリニューアル |
2025年1月 |
湖北倉部電子有限公司 IATF16949 取得。 |